ひなたファーム月誌

東京から"月一農業"にチャレンジ!  長野県小諸市にある、標高900mの山の畑「ひなたファーム」の記録です。

8月:収穫祭2013 お祭りわいわい編

2013年8月24(土)〜25日(日)、約30名でひなたファーム3回目の収穫祭を行いました。小諸へは現地集合で、収穫祭前日から3チームに分かれて準備をしました。



今回の収穫祭は今までとひと味違います。まず穫れた野菜。
かぼちゃ、じゃがいも、オクラ、とうもろこしなど。色鮮やかです。

前夜祭には竹灯籠も。竹筒はメンバーが作ってくれました。



準備から収穫祭までの風景とチームををご紹介します。
暑さに弱くなりつつも、沢山の野菜が穫れました。

収穫チーム「ゲットだぜ班」の皆さんは、そんな野菜収穫とお土産用の包装をしてくれました。


お土産は昨年の味噌とじゃがいも5種です。
ちなみにじゃがいもを保存する時は、泥を落とさずそのまま冷暗所(または冷蔵庫)に保存が良いそうですよ。


続いて土木班ならぬ「さぬき班」。
名前の由来が深いようです。(長いので省略)

竹を切って、竹灯籠や竹プリン用の筒を作る職人達。皆、素敵な出来映えで、花瓶なども◎。


3チーム目は「かっぽうぎ班」です。収穫祭のお料理の下準備をする、かっぽうぎが似合うチームです。


頑張って作業したおやつには、こいもの煮ころがし。甘じょっぱさが絶品。


夕食後は前夜祭です。皆で花火をしたり語り合ったり。先程の竹灯籠も。夜空もきれいでわくわくの夜になりました。


さて、いよいよ収穫祭当日です。
朝は雨で、開催場所を変更。でもお昼にはすっかり晴れて気持ちの良い日になりました。

まずは地ビール「よなよなエール」の生で乾杯!お手製・紫蘇ジュースで紫蘇Beerカクテルも大好評でした。

ビュッフェ形式に並ぶお料理達。どれを食べようか迷うのがまた楽しい。
お料理の詳細は→お料理メニュー編


わいわいお料理を食べながら、これからひなたファームでやりたいことをボードに書込みました。実現させるのも楽しみですね。

皆さんにとっても思い出に残る収穫祭になったでしょうか?
後期も豊作を目指して、楽しく安全にひなたライフしましょう。<2013夏 収穫リスト>
じゃがいも5種(メークイーン・アンデスレッド・キタアカリ・ノーザンルビー・インカのめざめ)・えだまめ・ルバーブ・紫蘇・いちご・白もちとうもろこし・オクラ・みやこかぼちゃ・あかずきんかぼちゃ・ミニトマト

8月:収穫祭2013 お料理メニュー編+α

今年の収穫祭で用意した、お料理を紹介。
密かなテーマ、1年目を超えたメニューも達成できた気がします。



■じゃがいも食べ比べ 手作りバター添え
素朴な定番。今年は5種のじゃがいもを作ったので、そのままの味わいを楽しんでもらえるよう、小諸の牛乳でフレッシュバターを作りました。


■じゃがいもの冷静スープ
2種類のじゃがいもをミックスしたのがポイントの自信作


ミニトマトときゅうり
夏に食べるのが一番おいしい。昨年作った味噌をつけて。底の方にブルーベリーも隠れていました。


■ずんだ/ルバーブジャム/アトリエ ド フロマージュのチーズ
ずんだの枝豆、ジャムのルバーブはひなたファームで収穫。好きな物ができると嬉しさもお料理の楽しみも広がります。
チーズはお隣東御市にある、アトリエ ド フロマージュから。粕漬けチーズがお気に入り。


■鮎の塩焼き
見た目に慣れるとたまらない一品です。


■信州牛と野菜のBBQ
BBQの顔・お肉は、信州牛で長野を満喫。お野菜はもちろん、ひなたファームのとうもろこしやかぼちゃです。


■千鶴子さんのお漬け物
青雲館 千鶴子さんの一品。さっぱり嬉しい。暑さ対策にも。


■おにぎり
味噌をつけて焼おにぎりにしてもおいしい。


■竹プリン
大好評!古式原糖を利用したチャレンジデザート。竹筒もさぬき班の皆が切ってくれた手作り。



+α
収穫祭後、片付けに残った後泊組で、野沢菜とほうれん草の種蒔きをしました。トゲトゲの形が面白いほうれん草と、落としそうなくらい小さな丸粒野沢菜。大きくなるのが不思議です。

小玉すいかもまだまだ小さく、すいか割りは来月のお楽しみです。

9月:稲刈りお手伝い、黄金色と青空がキレイです

2013年9月28日〜29(土日)12名でひなたファームに行きました。
泊まりで、稲刈りとはぜかけ。翌日はお餅つきをしました。

まずは稲刈り。
2012年、2013年と、小諸市菱野地区の田んぼで稲刈りをさせてもらいましたが、今年は近いところで。ひなたファームオーナーの田んぼの田植え・稲刈りをお手伝いしているのです。


田んぼの全景。黄金色と空の青、すがすがしい。

片手でつかめるくらいを刈って、

4束くらいにして結んでいきます。

"はぜ"と呼ばれる、稲を天日干しする台を作って、

稲の束をかけていきます

簡単に紹介しましたが、稲刈りはともかく"はぜかけ"は経験が必要。
ひなたファームでの稲刈りも3回目、そろそろ"はぜ"の組み方をしっかり覚えたいものです。


今日はお昼を挟んで4時間ほど、1反分くらい終了しました。達成感。
疲れるけどみんな笑顔!普段はできないことだし、この後温泉に行きますから^^

次回へつづく!

7月:この時期の草取りが大事/畑も田んぼも順調です

2013年7月4日(木)。
7月1回目の訪問は3名で。草取りと苗の植替え作業です。

6・7月にしっかり草取りすれば、大分楽になります。
下はにんじんの畝。にんじんの葉が隠れているの、分かるかな?


苗にも草がボーボー。
小さな芽は草に負けないようにポット替えしました。
少し大きくなった芽は堆肥と一緒に畑へ。




ポットから移動する時は根を折らないように、またちょうど良く土に埋まるように気をつけないといけません。ぶきっちょな私は叱咤を受けてばかり。。


じゃがいもを試し掘りしてみました。いい感じです。
収穫祭の頃にはもっと大きく育っているはず。お山の動物よ、食べないで。

(左より)上:メークイン 中:ノーザンルビー、アンデス 下:キタアカリ、インカのめざめ



お昼ごはんは毎回の楽しみ。
おかひじき。
青雲館のおじさんにスギナだよって言われて本気で信じてしまった。こんなやり取りにも温かさがあります。

魚と野菜のソテー。

他にも冷や汁やタケノコなど。



5月に田植えした田んぼにもふらり。
上から見下ろすと、手で植えたのがよく分かります。曲がったラインも。

少し隙間がある方が穂が増えやすくて良いそうです。
カエルやオタマジャクシも沢山。小鳥も遊びに来ていました。
もうすぐ初夏ですね。

2012年6月〜2013年6月ブログ記事執筆中

2012年5月以降、ブログ停止しており、関係者のみなさま、読者の皆様にはご心配おかけしております。

2012年6月〜2013年6月にかけての活動記録はは執筆中です。

なお、ひなたファームツアーは、ブログ停止中も毎月行っております。(12~3月は畑凍結のためおやすみ)

現在はフェイスブックを中心に報告と参加者募集をしております。

お問い合わせは、メールinfo.faceomf★gmail.comまで、★→@に変えてご連絡下さい。

とりいそぎ、ご報告でした。

by運営スタッフ

5月:早朝里山散歩で出会った春

2012年5月26日(土)〜27日(日)。
5月のひなたファーム訪問、田植え体験のツアーを行いました。

2日目は、早朝のお散歩からスタート。
宿の青雲館を出発し、早起き出来たメンバーで、糠地地区をふらふら〜っと40分ほどお散歩しました。

カメラ片手にお散歩するメンバーが多いですね。



こどもカメラマンが撮った、春の林檎の木と、ポピー。


宿から歩いて5分程、糠地地区内に2軒ある、酪農家さんの牛舎にもお邪魔しました。間近で見る大きな乳牛。5時からお仕事をされている酪農家の片桐さんが快く色々とお話してくれました。

※牛舎に入る時、施設の出入口付近に設置されている、消毒設備で、靴の裏を消毒しました。伝染病などの発生を予防するためだそうです!

朝ご飯を食べたら、ひなたファームへ!

冬越ししたにんにくも、元気に成長しています。

冬のにんにくの様子はこちらから。。。

春が来て、元気に生えてしまったスギナイタドリを抜き、出来るだけきれいにしました。

その後、みんなで大豆の種を蒔いて終了。
来年の味噌作りに使えますように!

お昼は、宿の庭でお餅つき。季節外れ?と思いましたが、こちらでは餅つきは身近なことだそうです。いつでも、思い立ったらつきたてのお餅が食べられるって東京では考えられないですよね、、楽しかった!


今回は、ひなたファーム初、小さなお子さん連れの家族での参加者も加わり、とっても楽しい旅行でした。参加してくれたみなさん、ありがとうございます。これからも、畑のこと、よろしくお願いします!

======================

次回の訪問は6月です。

2012年6月9日(土)–10日(日)の1泊2日で

草取りとトマトの苗などの定植を行う予定です。

5月:新緑の里山で田植え体験

2012年5月26日(土)〜27日(日)。
5月のひなたファーム訪問、そして田植え体験です!
22名で新緑の里山へ出かけました。

朝一番に東京をJRバスで出発して、午前中には小諸市菱野区の上の原の棚田へ。2011年の5月に引き続き、田植え体験させていただきました♪(2011年の田植え体験についてはブログ記事執筆中^^;)

まずは菱野区の、天神様のお社で地元の「浅間山グリーンツーリズム協議会」のみなさんとご挨拶、昼食。

このお社、地元の人の案内なしでは入れない、穴場スポットだそうです。いつもお手入れしている地元のみなさんのおかげで、ゆったりとお昼をいただくことができました。


腹ごしらえが終わったら、田んぼへ。田圃の広さは1反弱。あきたこまちを植えます。みんなで一列になって、一斉に植えるとまっすぐに植えられるそうです。

植える前の田んぼと、あらかた植えた田んぼ。まっすぐ植わってますか!?

眼下に小諸市街が一望出来る田んぼ、気持ちいい!楽しい!

15時頃、無事終了!お疲れさまでした。

このあと、近くの菜の花畑につれてもらったり、軽トラに乗せてもらったりと、みんなでひとしきりはしゃいで、温泉へ。。。


→→→2日目の記事に続きます☆